スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
また行きたいね
このツーリングで自信がついた
2010年01月20日
よたよたライダーだった僕
しかし、高速道路をつかい
安房峠を越えて行く
自動車を持たない僕にとって
バイクが僕の行動範囲を広げるパートナー
この旅が、バイクを使った旅に対する自信を
僕につけてくれたのだ
そして、その後
長期休暇となると
バイクにテントを積んで日本のあちこちを
旅するようになるのである
しかし、高速道路をつかい
安房峠を越えて行く
自動車を持たない僕にとって
バイクが僕の行動範囲を広げるパートナー
この旅が、バイクを使った旅に対する自信を
僕につけてくれたのだ
そして、その後
長期休暇となると
バイクにテントを積んで日本のあちこちを
旅するようになるのである
Posted by いまはおっちゃんらいだー at
07:16
│初めての宿泊ツーリング
雨だった
2010年01月14日
出発当日 その日は雨交じりだった
八王子から中央高速で
途中から日が差してきたという記憶がある たぶん
松本から国道158号線を進む
当時はトンネルがまだ出来ていないから
グネグネ道を登って安房峠を超えて平湯温泉まで下る
安房峠から乗鞍岳がきれいに見えたもんだ
八王子から中央高速で
途中から日が差してきたという記憶がある たぶん
松本から国道158号線を進む
当時はトンネルがまだ出来ていないから
グネグネ道を登って安房峠を超えて平湯温泉まで下る
安房峠から乗鞍岳がきれいに見えたもんだ
Posted by いまはおっちゃんらいだー at
22:25
│初めての宿泊ツーリング
日本グランプリ
2010年01月11日
いやあ、久々の投稿ですわ
すでに2010年になっちゃってる
さてさて、初めての宿泊ツーリング
さすがにまだテント生活には手が出ません
白川郷に旅行案内所があったので
そこで泊まれる宿を聞く
さすが白川郷だけあって
紹介してくれた民宿も合掌造り
渋いねぇ
部屋にはコタツがあってさ
テレビをつけたらF1日本GPをやっていた
当時僕はTVを持っていなかったので
久々のTV観戦
このときは、アイルトン・セナや中嶋悟がスタートで失敗
後方から猛烈な追い上げをしたときだな
すでに2010年になっちゃってる
さてさて、初めての宿泊ツーリング
さすがにまだテント生活には手が出ません
白川郷に旅行案内所があったので
そこで泊まれる宿を聞く
さすが白川郷だけあって
紹介してくれた民宿も合掌造り
渋いねぇ
部屋にはコタツがあってさ
テレビをつけたらF1日本GPをやっていた
当時僕はTVを持っていなかったので
久々のTV観戦
このときは、アイルトン・セナや中嶋悟がスタートで失敗
後方から猛烈な追い上げをしたときだな
Posted by いまはおっちゃんらいだー at
17:02
│初めての宿泊ツーリング
はじめまして~
2009年12月02日
僕は昭和30年代生まれのおっちゃんらいだーです。
僕がバイクに乗り始めたのは、社会人になってから、
昭和61年7月からなんです。
大学4年の時に、中型免許を取ったんです。
でも、ふところがあれなので、バイクをかったのは
社会人になってから。
バイクを買ったころは、近くをふらふらしたり、
日帰りで伊豆に行ったり。
そんなある日、OUT RIDERというツーリングマガジンに出会って。
日本各地のきれいな写真が満載で。
それを見るうちに、いろいろなところに出かけたくなって。
バイクを買って1年ちょっとたったころ、初めて宿泊ツーリングに
ひとりで出かけました。
その行く先が、飛騨高山、白川郷だったのです。
僕がバイクに乗り始めたのは、社会人になってから、
昭和61年7月からなんです。
大学4年の時に、中型免許を取ったんです。
でも、ふところがあれなので、バイクをかったのは
社会人になってから。
バイクを買ったころは、近くをふらふらしたり、
日帰りで伊豆に行ったり。
そんなある日、OUT RIDERというツーリングマガジンに出会って。
日本各地のきれいな写真が満載で。
それを見るうちに、いろいろなところに出かけたくなって。
バイクを買って1年ちょっとたったころ、初めて宿泊ツーリングに
ひとりで出かけました。
その行く先が、飛騨高山、白川郷だったのです。
Posted by いまはおっちゃんらいだー at
23:00
│初めての宿泊ツーリング